のんちゃん御一行様
2016年07月28日
潮が全く動かず、風もなく最近の釣れ具合からすると散発的でした。しかも灼熱となりましたが頑張って頂きました‼




渋いながらも良型ばかり。ただテクニカルでした。


何気にお土産は充分ですかね?

暑い中大変でしたね。タイラバ初心者も踏まえて渋いながらも頑張って頂き、全員安打となりました!
渋いながらも良型ばかり。ただテクニカルでした。
何気にお土産は充分ですかね?
暑い中大変でしたね。タイラバ初心者も踏まえて渋いながらも頑張って頂き、全員安打となりました!
ふくモン御一行様!
2016年07月28日
激流の二枚潮で釣りにくい状況でしたが、攻略法が解った人は連発してました。ただ全体的にバラシが多かったみたいです。




ナナマルも数枚上がってました‼







アカイカは鯖の猛攻に(T-T)移動後に釣れ始めましたがタイムアップとなりました。

皆さん暑い中お疲れ様でした‼
ナナマルも数枚上がってました‼
アカイカは鯖の猛攻に(T-T)移動後に釣れ始めましたがタイムアップとなりました。
皆さん暑い中お疲れ様でした‼
吉田御一行様+1でした!
2016年07月28日
魚は居ますがやや食い渋る時間帯もあったようですが今回も。。






ナナマル連発。最大77cmです。




イサキも結構釣れてました。全員ヒットも!

またもや全てクーラー満タン!いつまで続くかな?

皆さん暑い中お疲れ様でした‼
ナナマル連発。最大77cmです。
イサキも結構釣れてました。全員ヒットも!
またもや全てクーラー満タン!いつまで続くかな?
皆さん暑い中お疲れ様でした‼
小浦御一行様+2
2016年07月24日
日曜日は開始から終了まで、船を走らされました(T-T)




全部、




ナナマルです。多分まだ居ました。




良型のイサキもよく釣れました。



人造人間はスローで9.5と14.8kgのヤズも!



11時過ぎにはクーラー満タンとなり帰港しました~‼

30匹は釣れたかな?って、おっぴろげたらこんな感じです。大半がロクマル超え。一匹外道がいますが(笑)

皆さん暑い中お疲れ様でした‼
全部、
ナナマルです。多分まだ居ました。
良型のイサキもよく釣れました。
人造人間はスローで9.5と14.8kgのヤズも!
11時過ぎにはクーラー満タンとなり帰港しました~‼
30匹は釣れたかな?って、おっぴろげたらこんな感じです。大半がロクマル超え。一匹外道がいますが(笑)
皆さん暑い中お疲れ様でした‼
半夜アカイカでした!
2016年07月24日
半夜は涼しくて快適です‼





まずはタイラバ。まぁ、入れ食いとなります。30枚近くは釣れてます。




何故か65cm止まりでした。

全員ヒットも度々!




本命アカイカはポーツポーツ(T-T)
次の闇夜期待したいですね!
まずはタイラバ。まぁ、入れ食いとなります。30枚近くは釣れてます。
何故か65cm止まりでした。
全員ヒットも度々!
本命アカイカはポーツポーツ(T-T)
次の闇夜期待したいですね!
ライトジギングでした!
2016年07月24日
まずは涼しいうちに。。






3kg前後のヤズですが 入れ食いです。


開始一時間チョイで30本程。。。


マダイも。


スローではオオニベも。
9kgでした。





釣果の一部です!
かなり暑さが厳しくなってきてます。熱中症対策を!
また、水温上昇と、釣果の影響でイケスで魚が活きません。なので大型クーラーに、漁協の氷をパンパンに積めてきて下さい。余った分は袋に入れて、船内にあるクーラーに保管
しておいて下さい!
3kg前後のヤズですが 入れ食いです。
開始一時間チョイで30本程。。。
マダイも。
スローではオオニベも。
9kgでした。
釣果の一部です!
かなり暑さが厳しくなってきてます。熱中症対策を!
また、水温上昇と、釣果の影響でイケスで魚が活きません。なので大型クーラーに、漁協の氷をパンパンに積めてきて下さい。余った分は袋に入れて、船内にあるクーラーに保管
しておいて下さい!
ライトジギング!
2016年07月24日
まずは涼しいうちにガッツリシャクります!




ヤズですが連発です。羽鰹はまだかな。






よく釣れます。
近くにいた石鯛丸さんにもお裾分け。。
んで暑くなってきたので。。





美味しい魚をゲットしていきます!!羽鰹は。。。




お土産は充分ですかね!!
とにかく暑くなってきてます。日焼け、飲料水などの対策を!!
また、氷は漁協にてクーラーパンパンに入れてきて下さい!!
ヤズですが連発です。羽鰹はまだかな。
よく釣れます。
近くにいた石鯛丸さんにもお裾分け。。
んで暑くなってきたので。。
美味しい魚をゲットしていきます!!羽鰹は。。。
お土産は充分ですかね!!
とにかく暑くなってきてます。日焼け、飲料水などの対策を!!
また、氷は漁協にてクーラーパンパンに入れてきて下さい!!
半夜アカイカ
2016年07月21日
江口御一行様でした!
開始から!


全員ヒット(笑)わたしゃもうバタバタです(T-T)





短時間でしたが25枚程。アベレージは65cm前後





アカイカは月夜なのでポツポツ程度でした。週明けから楽しみです‼
開始から!
全員ヒット(笑)わたしゃもうバタバタです(T-T)
短時間でしたが25枚程。アベレージは65cm前後
アカイカは月夜なのでポツポツ程度でした。週明けから楽しみです‼
吉田御一行様でした!
2016年07月21日
タイラバ初心者の方々でした。最初はコツを掴めなかったようですが。。






コツさえ掴めば入れ食いとなります


イルカクルージング(笑)
イルカがいると釣れない!?






んなこたありません。入れ食いです!



クーラー満タンとなり、早めの帰港となりました~‼

初心者なのにマダイは約30枚程と大健闘!
またのご来船お待ちしております‼
コツさえ掴めば入れ食いとなります
イルカクルージング(笑)
イルカがいると釣れない!?
んなこたありません。入れ食いです!
クーラー満タンとなり、早めの帰港となりました~‼
初心者なのにマダイは約30枚程と大健闘!
またのご来船お待ちしております‼
北林様チャーター3
2016年07月21日
最終日も二枚潮が強く、かなり釣りにくい状況でした。時間が限られた中、かなり食い渋りましたが、ナナマルも‼

帰りがバタバタだったので画像これだけですが、渋りましたが12~3枚は釣れてました‼
三日間お疲れ様でした!!また9月にお待ちしております‼
帰りがバタバタだったので画像これだけですが、渋りましたが12~3枚は釣れてました‼
三日間お疲れ様でした!!また9月にお待ちしております‼
北林様チャーター2
2016年07月18日
2日目は二枚潮が強く、かなり釣りにくい状況でした。コロコロ変わるパターンをしっかり攻略して頂きました‼




ナナマルも数枚登場。ただ前日よりも針外れ多かったみたいです。マダイ約30枚の釣果でした!
日中はかなり暑くなってきてます。日焼け、飲料水などの対策を‼
ナナマルも数枚登場。ただ前日よりも針外れ多かったみたいです。マダイ約30枚の釣果でした!
日中はかなり暑くなってきてます。日焼け、飲料水などの対策を‼
北林様チャーター!
2016年07月18日
千葉より女性お一人様で来熊。三日間チャーター初日は午後から出船。開始1投目からマダイヒット!そのままエンドレス!17時には80Lクーラー満タンとなりました!




いやぁ~パワフルです!イサキや根魚、ヤズは10kgクラスでした!また、初日に自己新となる76cm!
旦那さんの羨む声が聴こえて来そう~(T-T)
いやぁ~パワフルです!イサキや根魚、ヤズは10kgクラスでした!また、初日に自己新となる76cm!
旦那さんの羨む声が聴こえて来そう~(T-T)
午前便タイラバ!
2016年07月18日
朝からかなり波がありました。結局本命ポイントには入れませんでしたが、ボチボチでした。皆さんお腹一杯って事で、10時半には納竿となりました。


スローではヤズ、アカイカ、キジハタ等。マダイもよく当たります。




二子石さん絶好釣!最大83cmでした~‼





マダイは全部で25枚程。アベレージ60~65cmです。
スローではヤズ、アカイカ、キジハタ等。マダイもよく当たります。
二子石さん絶好釣!最大83cmでした~‼
マダイは全部で25枚程。アベレージ60~65cmです。
川辺御一行様。
2016年07月11日
半夜の予定でしたが天候が急変し、夕まずめタイラバのみとなりました。



雨のため画像少ないですが、エンドレス入れ食い。
ナナマルも登場。自己新おめでと~‼


クーラーに入らないとの事で、良型リリースとなりました。
雨のため画像少ないですが、エンドレス入れ食い。
ナナマルも登場。自己新おめでと~‼
クーラーに入らないとの事で、良型リリースとなりました。
若木御一行様でした!
2016年07月11日
前日の半夜ジギングは壊滅。夕方になると濁った潮が入り、ベイトの反応もボケます。ただこんな状況がタイラバには良いみたいでして。。。






時合になるとホントに入れ食いとなります。




良い型ですね。70クラス連発。最大74cmでした!

あまり入ってないようですが。。

出すとこの有り様。これでクーラー1個です。まだ他にも。。





雨の中お疲れ様でした!
時合になるとホントに入れ食いとなります。
良い型ですね。70クラス連発。最大74cmでした!
あまり入ってないようですが。。
出すとこの有り様。これでクーラー1個です。まだ他にも。。
雨の中お疲れ様でした!
江崎御一行様でした!
2016年07月10日
タイラバは割りと初心者との事でレクチャーさせて頂きました。序盤はなかなかコツを掴めなかったようですが。。。






ロクマル連発!ま、アベレージです。





ナナマルも!!最大74cmでした!

鮮度が落ちるため、あまりやりたくないのですが、曇天だったのでちょいと並べてみました。ヤズは10kg、マダイの半数がロクマル超え。アベレージが戻ってきました!!
ロクマル連発!ま、アベレージです。
ナナマルも!!最大74cmでした!
鮮度が落ちるため、あまりやりたくないのですが、曇天だったのでちょいと並べてみました。ヤズは10kg、マダイの半数がロクマル超え。アベレージが戻ってきました!!
中山、二子石御一行様でした!
2016年07月08日
予報ではひるまでは持ちそうだったので出船しましたが、突風により10時には帰港となりました(T-T)
雨で画像少ないですが、釣りが可能な時間帯は入れ食いとなりました!




天気が持てばどんだけ釣れたか。。。
雨で画像少ないですが、釣りが可能な時間帯は入れ食いとなりました!
天気が持てばどんだけ釣れたか。。。
半夜アカイカでした!
2016年07月08日
夕方のタイラバは。。。


いきなりの入れ食いとなり。。。






とにかくタモが間に合いません(T-T)
飽きてわざとバラす人も(笑)






夜のアカイカは、ポツポツヒット。まだシーズン序盤なので小型が主体でしたが、釣る人20杯以上。今後が楽しみです‼





マダイは最大68cmでしたが、30枚は釣れてました。真面目に釣ればどんだけ釣れたか。
いきなりの入れ食いとなり。。。
とにかくタモが間に合いません(T-T)
飽きてわざとバラす人も(笑)
夜のアカイカは、ポツポツヒット。まだシーズン序盤なので小型が主体でしたが、釣る人20杯以上。今後が楽しみです‼
マダイは最大68cmでしたが、30枚は釣れてました。真面目に釣ればどんだけ釣れたか。
タイラバでした!!
2016年07月08日
かなり濁った潮が入っています。序盤は二枚潮がかなりキツく、ボトムが取りづらい状況でアタリも少なかったです。二枚潮が次第に落ちてくるとポツポツ。






サイズがなかなかあがりません。。。



キジハタ2kg超え!ヤズは10.5kgでした!




時合がくると徐々にサイズアップ!タモが間に合いません!




最大74cmでした!





マダイは、氷に埋もれてますが、30枚近くはいたと思います。
サイズがなかなかあがりません。。。
キジハタ2kg超え!ヤズは10.5kgでした!
時合がくると徐々にサイズアップ!タモが間に合いません!
最大74cmでした!
マダイは、氷に埋もれてますが、30枚近くはいたと思います。
ライトジギング、スローでした!
2016年07月05日
朝のうちは波ありましたが、次第に落ちていきました。今回はライトジギング、スロー、タイラバ等色んな釣りを展開。




小浦さんはタイラバでマダイ連発!




ヤズ、イサキ、シブ、アジ等いろんな魚が釣れました?ヒラスのバラシもありました~。




ライトジギング、スローで五目釣りもいいかもですね~‼!
小浦さんはタイラバでマダイ連発!
ヤズ、イサキ、シブ、アジ等いろんな魚が釣れました?ヒラスのバラシもありました~。
ライトジギング、スローで五目釣りもいいかもですね~‼!